鬼アジ釣りは、胴付き仕掛けなどで大阪に回遊してくる大型アジを狙う釣りです。
青物のような強烈な引きと食味の良さから、大阪湾の船釣りでも人気の高いジャンル。
本記事では、鬼アジ釣りに必要な道具や基本の釣り方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
この記事を書いた人
当ブログにお越し頂きありがとうございます!Tsukiと申します。
簡単に自己紹介をすると、釣り好きのWebライターで釣具屋店員です。
釣りはタナゴからマグロまで、ほぼオールジャンル。
魚を釣るには、まず釣り方を理解して、適切な道具を選ぶのが近道です。
しかし、最近のネット記事はおすすめ○○選みたいな、まとめ記事ばっかり...。
結局、どれを選べば良いのか判りませんよね?笑
当ブログでは日頃から沢山の商品に触れている筆者が、経験に基づく釣り方や本当におすすめできるアイテムを厳選して紹介しています。
実際の使用感やお客様・業界人の口コミなど、リアルに基づいて選定していますので、その辺のまとめ記事よりは信用してもらっても良いですよ!笑
参考にして頂き、釣りを楽しんで頂ければ幸いです。
お問い合わせやタックル相談などはSNSのDMなどでも受け付けてますので、お気軽にどうぞ。判る範囲でお答えします↓
鬼アジって?
一般的には大アジと呼ばれますが、大阪湾では、40cmを超えるマアジの大型個体を鬼アジと呼んでいます。
回遊性が強いアジで、エサを沢山食べているので、かなりの大型になります。
中には50cmを超える個体も釣れる事があり、その引きはハマチなどと勘違いするくらいのパワーです。
※南方には「オニアジ」と呼称される種類の魚もいますが、本記事では大型のマアジのことを指し、完全に別種です。
鬼アジが釣れる時期
大阪湾では初夏がメインシーズンで、6月〜7月頃によく釣れます。
特に夏のアジは元気で引きもかなり強いです。
回遊次第では、1〜3月頃など冬場にまとまって釣れることもあります。
鬼アジ釣りのタックル
鬼アジ釣りに最適なタックルを紹介します。
竿やリール選びの参考にしてください。
竿
ロッドは、オモリ負荷30号程度で3m前後の船竿が最もおすすめです。
調子は7:3調子、もしくは6:4調子のロッドが適しています。
ハイシーズンはカケ上がりを攻めることも多いため、底が取りやすい7:3調子が個人的におすすめです。
鬼アジ釣りの竿については別記事でもまとめていますので、興味がある方は以下記事も参考にしてください↓
リール
リールは、小型のベイトリールもしくは小型の電動リールがおすすめです。
一日手持ちで操作するため、できるだけ軽量なモデルを選びましょう。
引きが強い割に口が弱いため、できるだけドラグ性能が優秀なリールを選び、口切れを防ぐのも重要です。
鬼アジ釣りに適したリールは以下も参考にしてください↓
ライン
ラインは、PEラインの1〜2号を200m程度巻いておけば十分です。
リーズナブルな4本撚りか強度に優れる8本撚りどちらでもよいので、予算に合わせて選びましょう。
リーダーはあってもなくても構いません。
鬼アジ釣りの仕掛け
鬼アジ釣りは胴付き仕掛けが定番で、サビキ仕掛けを使う場合もあります。
両方用意してさまざまな状況に対応できるようにしておきましょう。
胴付き仕掛け
胴付きの3本針が定番です。
エダスは40〜50cm程度、ハリスは2〜3号程度がおすすめ。
針数が多すぎるとお祭りした時が大変で、手返しも悪いため、3本程度までにしましょう。
サビキ仕掛け
サビキ仕掛けは、高活性時におすすめです。
エサが不要なので手返しよく、アジを掛け損なってもすぐ落として再度ヒットさせることもできます。
特に夏場は喰い気が立っていることも多いため、サビキ仕掛けも用意しておくのがおすすめです。
仕掛けの選び方やおすすめ仕掛けは以下を参考にしてください↓
オモリ
オモリは、遊漁船で使用する号数に合わせましょう。
大阪湾の遊漁船では、30〜50号程度のものが定番です。
釣行する前に問い合わせて確認しておくとよいでしょう。
エサ
エサはオキアミが定番です。
サイズは大きめのものが付けやすくアピール力も高いため、おすすめ。
青イソメでも釣れますが、付けやすさは断然オキアミの方が良く、手返しも優れています。
鬼アジの釣り方
鬼アジ釣りの基本的な釣り方を解説します。
特にアクションは必要ないため、コツさえ掴めば初心者の方でもたくさん釣れますよ。
エサ付け
オキアミを使用する場合は、尻尾を落として、落とした部分からまっすぐ針を刺します。
まっすぐ刺さってないと海中で回転しやすく、喰いが悪くなるため注意しましょう。
青イソメは頭からまっすぐ刺して、長さは5cm程度にします。
着底
船頭さんの合図で、素早く仕掛けを降ろしましょう。
スプールを親指で軽く押さえるサミングをしながら、仕掛けを降ろしていきます。
スプールの回転が止まったら着底できているので、素早くハンドル1回転分ほど巻き上げて底から少し離します。
誘い
鬼アジ釣りでは、誘いは基本的に不要です。
むしろあまり動かさないようにして、仕掛けの安定性を高めた方が釣れます。
できるだけ手でロッドを持ち、波が高くて船の上下が強い場合は、船の動きに合わせてロッドも上下させるのがおすすめです。
アタリ・アワセ
アタリは、穂先に大きくでます。
アタリがでた時点でほとんど針掛かりしていることが多いです。
焦らずリールを巻きながら、ゆっくり大きな幅でアワセて、きっちり針が掛かるようにしましょう。
やりとり
口が柔らかく、よく引くため、口切れでのバラしに注意しましょう。
ドラグは緩めに設定し、アジが竿を叩いたら巻く速度を少し落としてください。
速過ぎず、遅過ぎずの一定の速度で巻き続けて船まで近づいて来たら網ですくってもらいましょう。
鬼アジを釣るコツ
鬼アジをたくさん釣るコツを紹介します。
ぜひ実践してみてください。
エサの交換
エサは、マメに交換しないと喰いが悪くなります。
オキアミを使用している場合は白くなってきたら交換しましょう。
青イソメの場合は伸びてきたら交換します。
底ギリギリを意識する
鬼アジは喰いが立っても浮かないことが多いため、底ギリギリに仕掛けを漂わすことを意識しましょう。
仕掛けは底を引きずると違和感があるのか、途端に喰いが悪くなります。
あくまで底から浮いた状態で、レンジを上げ過ぎないよう、底ギリギリを常にトレースするようにしてください。
手返しの向上
船頭さんの合図で仕掛けをスムーズに落とせるよう準備をしておきましょう。
タイミングが遅くなるとポイントから外れていたりする場合があります。
オキアミの尻尾をあらかじめ切って、エサ付けしやすくしておくなど手返しを意識した準備をしてください。
ビックリサイズの鬼アジ釣りを楽しもう♪
鬼アジ釣りは基本さえ抑えておけば、誘いも不要で狙うタナも底付近だけですので、初心者の方でもとっつきやすい船釣りです。
良型のアジは食味よく、身も多くとれるため、さまざまな調理法で楽しめます。
釣って楽しい、食べて美味しい、手軽な船釣りですのでチャレンジしてみてください。
楽天市場やYahooショッピングも、買い周りやクーポンなどタイミングによってはお得ですが、常時安いのは基本Amazonですね。
プライム会員になってない方は、初月無料で好きなタイミングで解約できるので、一度試されてみては?