船タチウオテンヤは大阪湾を中心に大人気の船釣りです。
積極的に誘って掛けていくゲームで釣果を上げるには適切なリールを選ぶのが重要。
本記事では関西の元釣具屋の筆者がタチウオテンヤに適したリールの選び方とおすすめのリールを紹介します。
リール選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね!
船タチウオテンヤリールの選び方

船のタチウオテンヤ釣りで使うリールで考慮したい点は
- サイズ(糸巻き量)
- 電動か手巻きか
- 重量
- ハンドル
- ギア比(手巻きの場合)
以上の5点です。
選ぶポイントを確認していきましょう。
サイズ(糸巻き量)

リールのサイズは最低でもPE2号が200m以上入るリールを選びましょう。
オマツリやタカ切れは非常に多い釣りですので、ラインが少なくなると釣りができなくなります。
電動リールではシマノで400〜800番、ダイワで150〜200番、手巻きのベイトリールならシマノで600番、ダイワで200番程度がおすすめです。
電動or手巻き?

タチウオテンヤは重たいテンヤを何度も上げ下げする釣りですので、電動リールがおすすめです。
手返しが圧倒的に上がりますので、釣果にも直結します。
予算が足りず手巻きリールにする場合はタチウオが釣れているタナに合わせやすいカウンターリールを選びましょう。
重量

ロッド操作が多いタチウオテンヤでは軽いリールを選んで軽快な操作ができるようにしましょう。
高額なリールほど重量は軽い傾向です。
軽さを重視するため、電動リールではなくあえて手巻きリールを採用するのもあり。
ハンドル

ハンドルはシングルハンドルとダブルハンドルのどちらでもよいので、好みで選びましょう。
シングルハンドルは力を込めて巻けるため、深場や大物とのやりとりにおすすめ。
ダブルハンドルは細かい誘いなどがしやすくおすすめです。
ギア比(手巻きの場合)
ギア比はハイギアモデルのリールを選びましょう。
仕掛けの上げ下げが多いため、よく巻き取れるハイギアモデルがテンポよく釣りできます。
食い上げのアタリの時に糸フケを取りやすいのもおすすめです。
タチウオテンヤおすすめリール5選

タチウオテンヤにおすすめのリールを厳選して紹介します。
筆者が釣具店に勤めていた頃はリールの仕入れも担当していましたので、その辺のランキング記事よりは信用してもらって大丈夫です。笑
【シマノ】バルケッタBB 600HG
PE3号-200mが巻き取れるカウンター付き手巻きリールです。
比較的リーズナブルな価格帯で初心者の方や電動リールはちょっとという方におすすめ。
長めのシングルハンドルで巻き取りも楽々なモデルです。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 糸巻き量 | 巻き取り長さ | 参考価格 |
245g | 7.0 | 5.5kg | PE3号-200m PE2号-300m | 72cm | 17,000円前後 |
【ダイワ】スパルタンIC MX 200H
PE3号-200mで前述のバルケッタBBとほぼ同サイズにあたるカウンター付き手巻きリールです。
金属製のボディでたわみは少なく、強い負荷が掛かっても安定した巻き上げができます。
高性能なカウンター付きリールを求める方におすすめのモデルです。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 糸巻き量 | 巻き取り長さ | 参考価格 |
235g | 6.3 | 6.0kg | PE3号-200m PE2号-320m | 70cm | 23,000円前後 |
【シマノ】プレイズ400
実売4万円前後のリーズナブルな電動リールです。
PE2号-200mのリールサイズでコンパクトなモデル。
レバー式のダイヤルは巻き取り速度が調整しやすく、初めての電動リールにおすすめの1台です。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 実用巻上持久力 | 糸巻き量 | 巻き取り長さ | 参考価格 |
475g | 5.5 | 5.0kg | 3.0kg | PE3号-150m PE2号-200m | 58cm | 40,000円前後 |
【シマノ】フォースマスター 600
PE2号-300mサイズの多機能リールです。
スピードコントロールが自在なタッチドライブ、巻き上げ力抜群のMUTEKIモーター+、親指だけでクラッチのON/OFFができるスピードクラッチなど便利な機能満載です。
簡易魚探付きで水中の様子もイメージしやすくなります(対応船のみ)
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 実用巻上持久力 | 糸巻き量 | 巻き取り長さ | 参考価格 |
495g | 5.1 | 8.0kg | 6.0kg | PE3号-200m PE2号-300m | 53cm | 60,000円前後 |
【シマノ】フォースマスター 400
筆者も愛用中のコンパクトなサイズの電動リールです。
電動リールでは最軽量のモデルで誘いの多いタチウオには超おすすめ!
コンパクトながら十分な巻上げ力があり、メーターオーバーのタチウオでも余裕のやりとりができます。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 実用巻上持久力 | 糸巻き量 | 巻き取り長さ | 参考価格 |
385g | 5.1 | 5.0kg | 4.2kg | PE3号-140m PE2号-200m | 53cm | 53,000円前後 |
適切なリールを選んでタチウオをたくさん釣ろう!

おすすめの電動リールに関しては、タチウオテンヤに必要なスペックと価格面などのバランスを考慮するとシマノ製のリールが多めになりました。
もちろんダイワ製のリールも十分使えるモデルはたくさんあるため、きっちりと比較検討してみてください。
タチウオテンヤの釣り方や他の道具に関しては別の記事でまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてタチウオをたくさん釣って楽しんでくださいねー↓