イカメタル

【リール】イカメタルに適したリールの選び方とおすすめ機種を紹介!

2019年10月16日

船からケンサキイカなどを狙うイカメタルは、手軽さとゲーム性の高さから近年人気が高まっています。

良い時はたくさん釣れるイカメタルですが、より釣果にこだわるなら、適切なスペックのリールを選ぶのも重要です。

本記事では、イカメタルのリールの選び方とおすすめ機種を厳選して紹介します。

ぜひ、リール選びの参考にしてください!

この記事を書いた人

当ブログにお越し頂きありがとうございます!

tsukiと申します。

筆者の経歴や実績は以下です↓

・関西の釣具店スタッフ(正社員)
→退職後、別の釣具店でアルバイト
・某釣りメディアで400記事以上の記事作成
・某大手釣具メーカー100周年記念サイトの一部コンテンツ作成
・人気釣りYoutuberプロデュースブランドのインスタ運用代行 など

こんな感じで、釣りに関わるコンテンツ作成をメインにフリーランスのWEBライター兼ブロガーとしていろいろしてます。

釣具屋から転職した後も、釣りと釣具が好きで、近所の釣具店でバイトしちゃってますね。笑

釣りはタナゴからマグロまで、ほぼオールジャンル。

SNSもちまちまと更新してます...↓

イカメタルリールの選び方

イカメタルのリールを選ぶ際は

  • ベイトorスピニング
  • サイズ(糸巻き量)
  • ギア比
  • 自重

以上4つのポイントを確認しておきましょう。

ベイトorスピニング

イカメタルは、ベイトでもスピニングでもどちらでもできますが、どちらかひとつならまずはカウンター付きのベイトリールを選びましょう。

水深が正しく把握できることで、ヒットパターンをすぐ掴むことができます。

キャストやオモリグなどで攻めたい場合は、サブでスピニングリールを用意しましょう。

サイズ(糸巻き量)

リールのサイズは、PE0.6号が200m以上入る小型のものを選びましょう。

カウンターリールで100〜150番程度が適しています。

スピニングリールの場合は、2500〜3000番程度、オモリグもする場合はワンランク上の3000〜4000番程度がおすすめです。

ギア比

ギア比に関しては、ハイギア・パワーギアどちらでも問題なく、好みやスタイルによって適切なものは変わります。

1回転あたりの巻き取り量が多いハイギアモデルは、仕掛けの回収がスムーズで、手返しが早いです。

巻き取り力の高いパワーギアは、30号以上の重たいスッテの巻き上げや大型とのやりとり、深場からの回収などが楽になります。

自重

イカメタルは、アクションが多い釣りですので、できるだけ軽いリールがおすすめです。

軽いリールは、強さに欠ける面もありますが、イカメタルの場合は強引なやりとりになる訳ではないので、自重を重視するのもひとつの選び方です。

もちろん深場や重いスッテの使用では、剛性のあるリールが適している場合もありますので、地域やシチュエーションにあったものを選んでください。

イカメタルおすすめベイトリール7選

イカメタルに適したカウンター付きベイトリールを集めました。

筆者が釣具店に勤務していた頃は、リールの仕入れも担当してましたので、その辺のまとめ記事よりは信用してもらって大丈夫です!笑

ベイトリールのメリット・デメリット

  • カウンターリールなら水深が把握しやすい
  • 構造上、巻き上げ力が高い
  • クラッチ操作によって、仕掛けの上げ下げがしやすく、縦方向の釣りに向いている
  • バックラッシュしやすい
  • キャストしにくい

【ダイワ】ライトSW X IC SS

リーズナブルなカウンター付きベイトリールです。

剛性に優れるスーパーメタルフレーム搭載で、たわみが少なく、パワフルな巻き上げができます。

片手で素早くクラッチが上げられるワンプッシュONクラッチも便利です。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
245g6.35kg69cmPE0.6号-200m12,000円前後
tsuki

メーカー製のカウンター付リールでは、もっともリーズナブルな入門向けモデル。

電池交換できないのとライン学習機能の不自由さが若干不便です…。

【シマノ】バルケッタBB 150DH-HG/151DH-HG

シマノ製カウンターリールのエントリーモデルです。

樹脂製ボディで、軽量に仕上がっています。

リーズナブルながら電池交換可能で、糸巻きの精度も高いのが魅力です。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
220g75kg70cmPE1.5号-200m12,000円前後
tsuki

イカメタル入門機種の決定版!

電池交換できるカウンターリールでは、最安クラスです。

【ダイワ】ライトゲーム IC 150-DH/150L-DH

新しい設計思想のハイパードライブデザインが採用されたカウンターリールです。

噛み合い率をアップさせたハイパードライブデジギア搭載、アルミフレームのハイパーアームドハウジングとの相乗効果で、力強く滑らかな巻き心地が実現されています。

トラブルの少ないハイパータフクラッチは、塩噛み少なく、耐久性も抜群です。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
215g6.35kg70cmPE2号-200m24,000円前後
tsuki

ハイパードライブデザイン採用モデルは、スッテが軽く感じるくらい力強い巻き心地に仕上がってます。

【シマノ】バルケッタ 100DH-HG/101DH-HG

シマノ製カウンターリールの最軽量モデルです。

ドラグサウンド機能が搭載され、体感的にドラグの強弱が判断でき、ドラグ調整がしやすくなっています。

ロングハンドル仕様で、巻上げも楽です。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
190g74.5kg70cmPE1号-200m18,000円前後
tsuki

軽量なカウンターリール。

操作性を求める方におすすめです!

【ダイワ】ティエラA IC 150H-DH/150HL-DH

ライトゲームICには搭載されていないハイパーダブルサポートが搭載されたリールです。

ピニオンギアの両端をボールベアリングで支持することで、安定した巻き上げができるようになっています。

ハイギアモデルのハンドルは、130mmとカスタムハンドル並の長さで、ハイギアながら巻き上げも軽いです。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
230g7.15kg80cmPE2号-200m29,000円前後
tsuki

巻き上げ力は、軽量カウンターリールの中でもトップクラス!

深場や潮が速いエリアで、重いスッテを使う釣りが多い人におすすめです。

【シマノ】バルケッタFカスタム 150DH-XG/151DH-XG

フォール速度が調整できるフォールレバーが搭載されたカウンターリールです。

スローフォールを駆使して多彩な誘いができます。

防水システムのXプロテクトが海水の侵入を防ぎ、耐久性も高いです。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
225g8.15kg81cmPE1.5号-200m25,000円前後
tsuki

レベルワインド連動機能も搭載され、仕掛の落下はスムーズ。

フォールレバーで調整も容易です。

【ダイワ】ティエラ 100/100L

最軽量のカウンターリールです。

ザイオン(カーボン樹脂)製のボディは軽量ながら、強度も優れています。

ハイパードライブデザインも採用され、各性能もハイスペックなリールです。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
165g6.35kg59cmPE1号-200m37,000円前後
tsuki

カウンターリールとは思えない軽さのリールです!

XHモデルにはハイパードライブデザインが採用されていないので、注意してください。

イカメタルおすすめスピニングリール5選

イカメタルに適したスピニングリールを集めました。

ぜひ、リール選びの参考にしてください。

スピニングリールのメリット・デメリット

  • キャストで広範囲を探りやすい
  • オモリグで使いやすい
  • ドラグ性能に優れる
  • ラインをフリーの状態で出しやすいので、軽いスッテでも素早くフォールさせられる
  • 構造上、巻き上げ力が弱い

【シマノ】ナスキー C3000DH

ハイコストパフォーマンスなスピニングリールです。

ボディのガタつきなどを徹底排除するサイレントドライブ搭載で、滑らかな巻き心地を実現。

ウォータープルーフドラグと防水機構のコアプロテクトが採用されており、耐久性も高いです。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
270g6.29kg73cmPE2号-200m11,000円前後
tsuki

この価格帯ではあり得ないレベルの巻き心地に驚きます。

目を瞑って巻いてみると、上位機種との見分けが困難なレベルです。

【ダイワ】フリームス LT3000-XH

新素材のザイオンVをボディとローターに採用したスピニングリールです。

超軽量素材による高い操作性と軽い巻き心地が魅力。

ダイワ独自の防水機構マグシールドも採用され、耐久性も優れます。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
225g6.210kg93cmPE1号-200m15,000円前後
tsuki

ザイオンVは、新開発のカーボン樹脂素材です。

軽くて強い!

【シマノ】ヴァンフォード C3000SDH

超軽量設計のスピニングリールです。

精密なマイクロモジュールギアⅡとサイレントドライブの相乗効果で、滑らかで静かな巻き心地を実現。

軽量なマグナムライトローターで巻き出しも軽いです。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
180g5.39kg93cmPE0.6号-200m26,000円前後
tsuki

軽さ、操作性を重視したい方におすすめのリールです!

【ダイワ】ルビアス LT2500S-DH

ダイワ製スピニングリール最軽量クラスのリールです。

内部にスペースが設けられるモノコックボディが採用されたことで、大径ギアが封入され、ワンランク上の巻き上げ力を備えてます。

ラインローラーは、2ボールベアリング仕様で糸ヨレも少ないです。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
185g5.25kg73cmPE0.6号-200m30,000円前後
tsuki

軽量ながら強さも備えたリールです。

マグシールドも搭載されており、耐久性も優秀。

【シマノ】ステラ C3000SDHHG

言わずと知れたシマノ最高峰のスピニングリールです。

高耐久なギア設計のインフィニティクロス、高負荷でも安定して巻き上げができるインフィニティクロスで、力強く滑らかな巻き心地を実現。

スローオシュレートによる密巻きとドラグワッシャー部のデュラクロス、スプールを2点で支えるリジットサポートドラグのおかげで、ドラグ性能に抜群の安定感があります。

自重ギア比最大ドラグ力巻取り長さ糸巻量参考価格
220g5.89kg86cmPE0.6号-200m80,000円前後
tsuki

ライントラブルを抑えるアンチツイストフィン、快適なキャストフィールをサポートするインフィニティループ、その他諸々….。

とにかく多機能で高性能なリールです!

はじめの1台はカウンターリールで!

これからイカメタルを始められる方は、水深が把握しやすいカウンター付きのベイトリールをまず用意しましょう。

イカメタルにおいて、ヒットレンジを把握するのがかなり重要です!

キャストやオモリグなど引き出しを増やしたい方は、スピニングタックルも揃えておくと、さまざまな状況に対応できますよ。

リール以外のアイテムや釣り方に関しては、別の記事でもまとめていますので、以下もぜひ参考にしてください↓

tsuki

日本ブログ村ランキングに参加しています。

これからもより質の高い記事を更新していきますので、クリックで応援宜しくお願いします!

日本ブログ村

-イカメタル
-,