タチウオテンヤ

【仕掛け】タチウオテンヤの選び方とおすすめのテンヤ5選、便利アイテムを紹介!

2020年7月8日

タチウオテンヤを使った釣りはゲーム性が高く、関西では大阪湾を中心に大人気です。

近年は各メーカーからさまざまなテンヤが販売されていてどれを選べばいいのかも迷ってしまうほど。

本記事では関西の釣具店に勤務していた元釣具屋の筆者がタチウオテンヤの選び方とおすすめのテンヤを厳選して紹介します。

テンヤ選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

タチウオテンヤの選び方

タチウオテンヤ 選び方

タチウオテンヤを選ぶポイントは

  • 号数
  • ヘッドのカラー
  • フックの形状

以上の3つがポイントです。

号数

タチウオテンヤ 号数

号数は各遊漁船で指定されている号数を選びましょう。

誤った号数で釣りをすると他人とテンヤの流れ方が変わりオマツリの原因となります。

大阪湾では40号のテンヤがほとんどで他のエリアでは30号や50号使う場合もあり、プレジャーボートではどんなテンヤでも使えます。

tsuki
tsuki

釣行前には必ずテンヤの号数を確認しましょう。

ヘッドのカラー

タチウオテンヤ カラー

ヘッドのカラーもさまざまなものが販売されていますが、基本は夜光カラー1択で十分です。

アピール力が高く濁った潮や深場でもタチウオが反応しやすいので、昔からの定番とされています。

警戒心の高い大型や活性が低い場合はアピールし過ぎないナチュラルカラーが有効な場合もあります。

tsuki
tsuki

最近ではイワシカラーなどナチュラルなカラーも販売されています。

ケイムラヘッドも弱めのアピールながら大物の実績が高いカラーでおすすめ。

フックのタイプ

タチウオテンヤ フック

フックタイプはシングルフックやダブルフック、大きめの鈎か小鈎かなどさまざまな形状があります。

遊漁船ではオマツリなどを考慮してダブルフックが禁止されているところが多いため、基本はシングルフックを選びましょう。

小鈎はシルエットを小さくでき、タチウオが喰い込みやすいので、冬場の低活性時などに活躍します。

tsuki
tsuki

ダブルフックはよく掛かりますが多くの遊漁船で禁止されているため注意しましょう。

タングステン製のヘッド

タチウオテンヤ ヘッド
ヘッドが小さいですね

一般的なテンヤのヘッドは鉛で作られていますが、タングステン製のものも増えてきています。

鉛よりヘッドが小さく設計できるため、タチウオに違和感を与えにくいのとフォールスピードが速くなり他の人より探るスピードが速いメリットがあります。

高額でタチウオテンヤはロストも多い釣りのため、リスクは伴いますが、よく釣れるためお財布に余裕がある方は検討してみてください。

tsuki
tsuki

鉛のテンヤは700〜900円程度、タングステンのテンヤは4000円程度します。

釣れますが失くした時の精神ダメージがもの凄いです。笑

タチウオテンヤの使い方

タチウオテンヤ 使い方

タチウオテンヤはエサの巻き方やエサの種類でも釣果が変わってきます。

巻き方とエサの種類を覚えておきましょう。

エサの巻き方

タチウオテンヤ 巻き方

タチウオテンヤはイワシなどの魚を巻いて使います。

ワイヤー使って魚を固定し、イワシの場合は頭と尻尾に多めに巻いて固定します。

タチウオはお腹側から噛んでくることが多いため、イワシの中心はあまりワイヤーを巻かないようにします。

エサについて

タチウオテンヤ エサ

タチウオテンヤで使えるエサで代表的なものは

  • イワシ
  • サンマの切り身
  • タチウオの尻尾

などが使えます。

各エサの特徴を把握しておきましょう。

イワシ

タチウオテンヤ イワシ

イワシはどんな時でも喰いが良い定番のエサですが、ボロボロになれば喰わなくなるため交換はマメに行ってください。

遊漁船ではイワシを配られることがほとんど。

活性が低い時は頭を落としてシルエットを小さくして使うのも有効です。

サンマの切り身

タチウオテンヤ サンマ

サンマの切り身を使用するパターンも増えいます。

臭いが強い為かボロボロになっても喰ってくるので、長い時間仕掛けを海中に入れておけるのが魅力。

イワシと比較すると活性が高い時にもっと手返しを上げたい場合に有効なエサです。

タチウオの尻尾

タチウオテンヤ 尻尾

定番とは異なりますがタチウオの尻尾を取り付けるのも有効です。

エサもちはかなりよくしかも釣れる!

釣れたタチウオの尻尾をカットして使ってみてください。

tsuki
tsuki

タチウオは獰猛ですので、ドジョウやアナゴ、イカでも釣れたりします。笑

タチウオテンヤおすすめ5選

タチウオテンヤ おすすめ

筆者おすすめのタチウオテンヤを厳選して紹介。

テンヤ選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。

【ダイワ】快適船タチウオテンヤ

快適船タチウオテンヤ

アイの部分が二つあり、状況に応じてテンヤの姿勢を変えられるタチウオテンヤです。

ケミホタルが装着できるケミホルダー付きでアピール力アップも図れます。

カラーラインナップも豊富なのも魅力です。

【ハヤブサ】船タチウオテンヤ速掛型

船タチウオテンヤ 速掛型

フッ素コーティングフックで掛かりが抜群のテンヤです。

フックの設計もたわみが少なく、パワーロスを抑えられています。

軽い力でもサクッと刺さりますので、アワセが弱い初心者の方におすすめです!

【ヤマシタ】猛追タチウオテンヤ

猛追タチウオテンヤ

イワシの頭をカットしてスモールシルエットを演出できるテンヤです。

小鈎で喰い込みよく低活性時に大活躍。

冬場などはこのテンヤのただ巻きでしか喰わない状況も多くあります。

【三宅商店】タッチポン船

タッチポン船

ワイヤーいらずでイワシが固定できる便利なテンヤです。

タチウオに違和感を与えにくくワイヤーによるイワシの型崩れも防ぎます。

ワイヤーでイワシを巻くのが苦手な方におすすめです。

【ハヤブサ】船タチウオテンヤTG

船タチウオテンヤTG

タングステン採用の高性能テンヤ。

速掛け型同様の掛かりやすいフック設計とタングステンのメリットでよく釣れます!

他人よりもっと釣りたい方におすすめのテンヤです。

タチウオテンヤ便利アイテム

タチウオテンヤ 道具

筆者が使っているタチウオテンヤ釣行の際にあったら便利なアイテムを紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

タチウオバサミ

タチウオバサミ

タチウオバサミはお忘れなく。

タチウオの牙は鋭く素手で掴みにいくと流血沙汰になる事は結構ありますので、タチウオを掴む道具は必ず用意しましょう!

タチウオ以外にも使えるので結構便利です。

【シマノ】探見丸 CV-FISH

タチウオ 探見丸

シマノの探見丸CV-FISHは対応船であれば魚探が手元で確認できます。

タチウオ自体が魚探に映るわけではありませんが、ベイトの層などが把握でき、狙うタナの指標になるためあるととても便利なアイテムです。

※現在モデルチェンジ中で販売されておらず、新モデルが間も無く発売とのこと(2020/7月時点)

テンヤにこだわって釣果アップ!

船 タチウオテンヤ おすすめ

状況にあった適切なテンヤを選ぶことで釣果アップに繋がります。

もちろんテンヤだけでなく他の道具や基本的な釣り方などもきっちりとマスターしておいて、タチウオをたくさん釣って楽しんでください!

タチウオテンヤの釣り方やその他の道具については別の記事でまとめていますのでこちらもぜひ参考にしてください↓

[temp id=2]

-タチウオテンヤ
-, ,