ジギング 船釣り

【タチウオジギング入門】タチウオジギングに必要なタックルと釣り方を解説!

2019年10月26日

タチウオジギングはジグと呼ばれる金属製のルアーを使用してタチウオを狙う釣り方です。

ゲーム性は高く、タチウオの獰猛な気質からアタリも多く楽しめジギングの入門にも適しています。

本記事ではタチウオジギングに必要な道具や釣り方などを元釣具屋の筆者が紹介。

タチウオジギングを始められる方はぜひ参考にしてください。

タチウオジギングって?

タチウオジギング

タチウオジギングは比較的ライトなタックルで楽しめるジギングです。

タチウオは個体数が多いため、数釣りが楽しみやすくジギング入門にも最適。

獰猛な魚ですので何度もバイトが発生し、フッキングまで持ち込む駆け引きが楽しめます。

一般的なジギングとの違いは鋭い牙によるラインブレイク対策が必要な点です。

タチウオジギングのタックル

タチウオジギング タックル

タチウオジギングに必要なタックルを確認しましょう。

一般的なライトジギングタックルも代用は可能です。

ロッド

6ft前後で150g前後が使用できる専用ロッドがおすすめです。

専用ロッドはタチウオのバイトを弾かない、ジグを飛ばしすぎない柔らかめの設計でタチウオジギングに適しています。

適度に柔軟で身切れなどによるバラしの少なさも特徴です。

tsuki
tsuki

ライトジギング用ロッドやタイラバ用のロッドも代用できます。

タチウオジギングに適したロッドの選び方とおすすめロッドは以下記事でまとめています↓

リール

フォール中のアタリも多いため、フォールのアタリがとりやすいベイトリールがおすすめです。

サイズはPEライン1.2号前後が200m巻けるサイズが適しています。

ギア比は糸ふけを素早くとれて喰い上げなどに対応しやすいハイギアモデルのものを選びましょう。

tsuki
tsuki

ハイギアモデルはジグの回収もスピーディで手返しもよくおすすめです。

リールの選び方とおすすめリールは以下↓

ライン

ラインはPEラインの0.8〜1.5号程度までの範囲で200m以上巻いておきましょう。

牙によるラインブレイクなども多い釣りですので8本撚りのラインよりリーズナブルな4本撚りのラインが経済的でおすすめです。

リーダーは8〜12号(30-40lb)程度を1ヒロ(1.5m)前後をPEに直結、もしくは5〜6号(20lb前後)を結束してからさらに30cm程度10号前後結束します。

tsuki
tsuki

後者が道糸との結束バランスがよくおすすめです。

ジグ

ジグは100〜200g程度のものが一般的でポイントや状況にあった重量を選択できるように複数用意しておきましょう。

カラーはグロー系とパープル系が定番です。

タチウオの状況に合わせてフォールアピールができるセンターバランスとフォールが速いリアバランスの2種類用意しておくとよいでしょう。

tsuki
tsuki

活性が高く手返し重視やボトム狙いはリアバランス、低活性時やスローフォールが効くパターンはセンターバランスのジグを選びましょう。

ジグの選び方やセッティング、おすすめジグは以下↓

タチウオジギングの釣り方

タチウオジギング 釣り方

タチウオジギングの基本操作はタダ巻きとワンピッチジャークで十分釣れます。

基本の2つの動作を使い分けてタチウオを釣りましょう。

タダ巻き

タチウオジギング タダ巻き

ジグをボトムまで落としたら巻き上げを開始。

スピードを変えながらタチウオの反応を確認します。

時々止めて喰わせの間を作り、大きなバイトがあったらフッキングしましょう。

ジャーク

タチウオジギング ジャーク

ハンドル1回転と同時にロッドを上に上げて下げる動作をいれるのがジャーク。

タダ巻きと同じようにジャークの間にステイを入れて喰わせの間をいれるのも有効です。

アワセに失敗してもジャークをいれれば再びアタってくることも多いため、フッキングミスしてもしばらく粘ってみましょう。

やりとり

タチウオジギング やりとり

巻き上げは等速でラインテンションが抜けない程度の速さで行いましょう。

速すぎると身切れ、遅すぎるとフックアウトする可能性があります。

焦らずタチウオの引きにあったスピードで巻きましょう。

タチウオジギングで数釣りを楽しもう!

気まぐれながら獰猛なタチウオを攻略するタチウオジギングはゲーム性があり、ビギナーからベテランまで楽しめます。

引きも強く、食味もよい、数釣りもできる

ぜひ適切な道具を選んでチャレンジしてみてください。

[temp id=2]

-ジギング, 船釣り
-, , ,