船タコ

2025年最新|船タコに適した竿の選び方とおすすめモデルを紹介!

美味しいマダコが狙える船のタコ釣りは、手軽に楽しめて初心者から上級者まで幅広い層に人気のジャンルです。

船のタコ釣りを快適に楽しむには、仕掛けの操作性やアタリを感じ取る感度、タコを引き剥がすパワーを備えた竿が必要。

本記事では、船タコに適した竿の選び方やおすすめロッドを紹介しますので、船タコの竿選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を書いた人

tsuki

当ブログにお越し頂きありがとうございます!Tsukiと申します。

筆者の経歴・実績

  • 関西の釣具店に約4年勤務
  • 転職後、ライター/ブロガーとして独立
  • ライター業の傍ら、現在は京都のとある釣具店でアルバイト
  • 某釣りメディアにて400記事以上の執筆
  • 釣具メーカーサイトのコンテンツ作成、インスタ運用代行 など

魚を釣るには、まず釣り方を理解して、適切な道具を選ぶのが近道です。

当ブログでは、日頃から沢山の商品に触れている筆者が、経験に基づく釣り方や本当におすすめできるアイテムを厳選して紹介しています。

リアルに基づいて解説していますので、その辺のまとめ記事よりは信用してもらっても良いですよ!笑

お問い合わせやタックル相談などはSNSのDMなどでも受け付けてますので、お気軽にどうぞ。判る範囲でお答えします↓

SNS

船タコは専用ロッドじゃないとダメ?

船タコ 竿 選び方

代用できるロッドもありますが、釣果にコミットするなら専用竿はマスト

繊細な穂先と強い負荷に耐えられるバットパワーを備えているのが、船タコ専用竿の特徴です。

魚のような明確なアタリがないため、柔らかい穂先の変化でアタリを感じる必要があります。

一瞬で素早くアワセて浮かせないと海底に張りついてしまいますので、瞬間的な高負荷に耐えられる強度も必要です。

船タコ用の竿以外にも堤防用のタコ竿などもあるので、購入の際は間違わないようにしましょう。

船タコに適した竿の選び方

ポイント

  • 長さ
  • 硬さ(号数)
  • 調子
  • 穂先の種類

船からタコエギでタコを狙うのに適した竿を選ぶ際は、上記4つのポイントを確認して選びましょう。

長さ

船タコ 竿 調子

竿の長さは、1.8m前後が基準です。

短い竿は、より軽量で操作性に優れますが、波の上下などでタコエギが底から浮きやすいデメリットがあります。

逆に長い竿は、荒れていても仕掛けを落ち着かせやすいですが、長い分若干重いです。

1.8m程度がバランスよくおすすめですが、操作に慣れない初心者の方は、1.6m程度の短めの竿で操作性を重視するのも良いでしょう。

硬さ(号数)

船タコ 竿 号数

ロッドの硬さは、50〜60号程度のオモリに対応できるものにしましょう。

関西(明石エリア)では、ほとんどの遊漁船が50号もしくは60号オモリを使用します。

船タコ専用設計の竿は、上記の号数に対応しているものがほとんどです。

調子

船タコ 調子

竿の曲がる割合を表す調子は、8:2もしくは9:1などの先調子モデルを選びましょう。

初心者の方は、穂先の曲がる割合が大きく、アタリが判断しやすい8:2調子、より操作性を重視したい方は、9:1調子がおすすめです。

6:4などの胴調子の竿は大きく曲がる分、誘いやフッキングなどの操作レスポンスが悪く船のタコ釣りには向いていません。

穂先の種類

穂先の種類目感度手感度強度
グラスソリッド
カーボンソリッド
チタンソリッド

船タコロッドの穂先は、アタリを大きく表現するしなやかなソリッドティップが多く、特にグラスソリッドが主流になっています。

手感度も重視したい方はカーボンソリッドがおすすめですが、繊細なため、破損もしやすい点に注意しましょう。

チタンソリッドは高額ではありますが、カーボンソリッドと比肩する感度に加え、強度に優れるのも特徴です。

初心者でも上級者でも、予算に余裕があれば、チタンソリッド穂先が採用されているものがおすすめです。

船タコに代用できる竿は?

船タコ 竿 代用

調子やオモリ負荷など、設計が近いタチウオテンヤロッドはある程度代用が効きます。

硬めの船竿や硬めのジギングロッドも可。

代用ロッドでも釣りにはなりますが、専用竿と比較すると性能の差も大きいです。

想定以上に負荷によって、破損に繋がる場合もあるので、取り扱いには十分注意しましょう。

価格帯別船タコおすすめロッド9選

船タコ おすすめ 竿

船タコに適したおすすめのロッドを価格帯別にピックアップしました。

以前はロッドの仕入れも担当してましたので、その辺のランキング記事より信頼してもらって大丈夫です!笑

【予算〜2万円】安い!入門向けの船タコロッドおすすめ4選

アイテム全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
【メジャークラフト】ソルパラ 舟タコ SPXJ-B562H/TACO1.72--MAX609,400
【アルファタックル】エギタコFT 180MH1.8217413540-12014,000
【ダイワ】エギタコX M-1801.821229540-8018,500
【シマノ】タコマスターBB S1751.752-91.510-8019,000

【メジャークラフト】ソルパラ 舟タコ SPXJ-B562H/TACO

実売価格1万円以下のリーズナブルな船タコ専用竿です。

視認性に優れる黄色の穂先で、タコのアタリもよく判ります。

グラスソリッドの柔軟な穂先で、荒れている状況でも誘いやすいです。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.72--MAX609,400

ポイント

短めの長さに設計されており、誘い続けても疲れにくいです。

【アルファタックル】エギタコFT 180MH

実売価格1万円前後のリーズナブルな入門向けロッドです。

エギをボトムから離さずに誘い続けられる柔軟な穂先を搭載。

ボトムからタコを引き剥がすバットパワーもバッチリ備えています。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.8217413540-12014,000

ポイント

穂先は赤と白で塗装されており、視認性も高いです。

【ダイワ】エギタコX M-180

8:2調子に設計された、ダイワ製船タコ専用竿のエントリーモデルです。

バット部の最外層をカーボンテープでX状に締め上げる強化構造「ブレーディングX」を採用され、細身軽量ながら高強度

穂先にはアタリを弾かない柔軟なグラスソリッドが搭載されています。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.821229540-8018,500

ポイント

エントリーロッドの中では、最も繊細な穂先です。

【シマノ】タコマスターBB S175

8:2調子に設計された、シマノ製船タコ専用竿のエントリーモデルです。

カーボンテープをX状に締め上げる強化構造である「ハイパワーX」をブランクに採用しており、パワーは抜群。

柔軟にチューニングしたグラスソリッド穂先が搭載され、タコのアタリを弾きません。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.752-91.510-8019,000

ポイント

独自の「Xシートデュアルガングリップ」も搭載され、ブレずにしっかり握り込めます。

【予算2〜4万円】ハイコスパ!船タコロッドおすすめ3選

アイテム全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
【アルファタックル】kaijin エギタコ 180MH1.8214013640-10026,000
【シマノ】タコマスターSS S1751.75213591.530-8025,500
【ダイワ】メタリア エギタコ S-175・J1.75210013010-8041,000

【アルファタックル】kaijin エギタコ 180MH

8:2調子に設計された、あらゆるフィールドに対応できる王道レングスモデル。

触りを伝える柔軟な穂先に粘り強いバットパワーを備えています。

オールダブルフットガイド仕様のため、大型サイズや根掛かりでの強い負荷がかかっても安心です。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.8214013640-10026,000

ポイント

リーズナブルながら、オールSiC仕様でもあるのも魅力です。

【シマノ】タコマスターSS S175

8:2調子に設計された、タコマスターBBの上位機種にあたるハイコスパモデルです。

カーボンテープを斜めに密巻きした三層構造である「スパイラルX」が採用されており、細身軽量でパワーも優れています。

コンパクトなリールシートが搭載され、操作性も非常に高いです。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.75213591.530-8025,500

ポイント

自重自体はめちゃくちゃ軽い部類ではありませんが、高バランス設計により持ち重りが少なく感じられます。

【ダイワ】メタリア エギタコ S-175・J

独自の超弾性チタン合金穂先「メタルトップ」を搭載したロッドです。

穂先部には独自の軽量カーボン製ガイド「AGS」も搭載されており、相乗効果によって優れた目感度と手感度を発揮します。

カーボン繊維を斜行させてブランクを強化する「X45」も採用しており、細身軽量に仕上げられているのもポイントです。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.75210013010-8041,000

ポイント

軽量で魚釣りにも使いやすい汎用性のある調子設計のため、タチウオテンヤやアマダイ、カワハギにもマッチします。

【予算〜2万円】最強!?ハイエンド船タコロッドおすすめ2選

アイテム全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
【シマノ】タコマスター エクスチューン S1751.752117111.130-8056,700
【ダイワ】極鋭エギタコ S-1761.7629613110-8054,500

【シマノ】タコマスター エクスチューン S175

シマノ製船タコロッドの最上位モデルです。

東レ(株)のナノアロイ®︎テクノロジーを組み合わせることにより、さらに高強度化された基本構造である「スパイラルXコア」をブランクに採用し、抜群のレスポンスを誇ります。

中空構造の「カーボンモノコックグリップ」や特殊設計でしなやかに仕上げた「ソフチューブトップ」など、目感度と手感度を高める工夫も凝らされたロッドです。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.752117111.130-8056,700

ポイント

独自形状のXガイドも搭載されており、糸絡みなどのトラブルも少なくなっています。

【ダイワ】極鋭エギタコ S-176

ダイワ製船タコロッドの最上位モデルです。

釣り人の感性を数値化して分析する設計システム「ESS」によって、理想的な調子を実現。

「SMT」と「AGS」の搭載により、メタリア以上の軽量高感度設計になっています。

全長(m)継数(本)自重(g)仕舞寸法(cm)オモリ負荷(号)定価(円)
1.7629613110-8054,500

ポイント

船タコロッド最軽量!

専用ロッドで釣果アップ!

船タコ 専用 ロッド

船タコ用に設計されたロッドはタコのアタリが判りやすく、強いアワセにも耐えられる強度に設計されています。

代用できる竿もありますが、釣果を考えると、リーズナブルなものでも専用ロッドを使うのがおすすめです。

タコエギを使用した船タコの道具や釣り方については別の記事でまとめていますので、こちらも参考にしてください↓

tsuki

釣具などをネットで購入される場合は、Amazonが圧倒的におすすめ

釣具店と比べても最安値で販売されていることが多く、プライム会員なら送料無料・最短翌日で届きます。

特にプライム会員は、月額600円で特典も多数です!

Amazonプライムの特典

  • Amazonフォト
    容量無制限で写真が保存できるクラウドストレージ
  • プライムビデオ
    →映画やドラマ、アニメなど、約1万作品以上見放題
  • プライムリーディング
    →雑誌や書籍など、1000冊以上が読み放題
  • Amazonミュージック
    1億曲以上の楽曲をシャッフル再生     など
tsuki

楽天市場やYahooショッピングも、買い周りやクーポンなどタイミングによってはお得ですが、常時安いのは基本Amazonですね。

プライム会員になってない方は、初月無料で好きなタイミングで解約できるので、一度試されてみては?

日本ブログ村ランキングに参加しています。

以下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

-船タコ
-