船のイサキ釣りは数釣りがしやすく、初心者でも比較的手軽に楽しめる釣りです。
釣れるタイミングは入れ喰いで忙しくなるイサキ釣りで、効率良く快適に釣りを楽しむためには、適切なリール選びが必要。
本記事では、船からのイサキ釣りに適したリールの選び方やおすすめ機種を紹介します。
イサキ釣りのリール選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
この記事を書いた人

当ブログにお越し頂きありがとうございます!tsukiと申します。
現在は、釣りに関わるコンテンツ作成をメインにフリーランスのWEBライター兼ブロガーとして活動しています。
釣りはタナゴからマグロまで、ほぼオールジャンル。

皆様の釣具選びのお手伝いを私が1対1でサポートさせて頂くサービスのテスト運用を開始しました!
ゼロベースでのおすすめ商品のご提案から、気になった商品に関するピンポイントのご質問への回答まで、幅広くサポートさせて頂きます。
もちろん全て無料ですので、以下のボタンからお気軽にお問い合わせください!



船イサキリールの選び方

イサキ釣りに使うリールを選ぶ際は
- 電動リールor手巻きリール
- サイズ(糸巻き量)
- ハンドル
以上3つのポイントを確認しておきましょう。
電動リールor手巻きリール

イサキ釣りは、重たい仕掛けを使うことが多いので、電動リールが圧倒的に便利です。
素早く楽に回収できるので、投入回数も増えて、釣果も上がります。
40号以下の軽いオモリや水深30m以下などの場合は、カウンター付きのベイトリールでも問題ありません。
サイズ(糸巻き量)

PEラインの2号が200m程度巻き取れるリールが適切です。
シマノの電動リールでは400〜2000番程度、ダイワでは200〜300番程度のリールが適しています。
カウンター付きベイトリールの場合は、シマノで300〜1000番、ダイワでは200〜300番程度のサイズが糸巻き量と巻き取り力を備えていて、おすすめです。
ハンドル

仕掛けの重量が重たいため、力を込めて握れるシングルハンドルのタイプがおすすめです。
ハンドルの長さが長いものが巻き取りも楽です。
繊細な巻き取りは必要ないため、ダブルハンドルモデルである必要はありません。
船イサキおすすめ電動リール5選

イサキ釣りに適したおすすめの電動リールを集めました。
重量は重たくなりますが、モーターによる巻き上げで手返しは抜群です。
【シマノ】プレイズ 800
シマノ製電動リールのエントリーモデルです。
MUTEKIモーター搭載で、入門機種ながら高い巻き上げ力を発揮。
リーズナブルで、初心者の方におすすめです。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
5.1 | 10kg | 615g | 70cm | PE3号-300m | 44,000円前後 |

レバー式のダイアルで巻き上げスピード調整がしやすく、電動リールに不慣れな方でも扱いやすいです。
【ダイワ】レオブリッツ 200J/200JL
ダイワ製電動リールで最軽量のモデルです。
片手操作に便利なJOGパワーレバーを搭載。
シンクロレベルワインド仕様で仕掛けの落下もスムーズです。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 糸巻き量 | 参考価格 |
4.8 | 8kg | 460g | PE2号-300m | 50,000円前後 |

軽さによる操作性の良さが魅力です。
【シマノ】フォースマスター 600/601
コンパクトながら多機能でハイスペックな電動リールです。
MUTEKIモーター+が採用されており、巻き上げ力は抜群。
スイッチで動作するタッチドライブは、好みのスピードで瞬時に巻き上げができる機能を備え、巻き過ぎによる口切れなどを防げます。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
5.1 | 8kg | 495g | 53cm | PE2号-300m | 67,000円前後 |

探見丸搭載船では、魚探連動機能も使えます。
クラッチレバー操作だけで、クラッチがON/OFFできる機能も便利!
【ダイワ】シーボーグ 300J/300JL
コンパクトでハイパワーなレオブリッツの上位機種です。
パワーとスピードに優れたマグマックスモーターが搭載されています。
防水性に優れるマグシールドボールベアリングも搭載されており、耐久性も高いです。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
5.1 | 16kg | 560g | 70cm | PE3号-400m | 76,000円前後 |

パワーに優れ、マダイや青物など不意の大物にも対応できます。
【シマノ】ビーストマスター 2000
シマノ製電動リールの最上位機種です。
圧倒的なパワーとスピードを誇るギガマックスモーターは、摩耗しないブラシレスモーターで、長期間使っても巻き上げ力が落ちにくくなっています。
強化ギアシステムも採用され、耐久性も高いです。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
5.1 | 15kg | 690g | 70cm | PE4号-400m | 107,000円前後 |

パワー、スピード、耐久性、機能面どこをとっても最高の電動リールです。
船イサキおすすめカウンターリール3選

船のイサキ釣りに適したカウンター付きのベイトリールを集めました。
深場や重たいオモリを使用する場合は不向きではありますが、電動リールよりリーズナブルなので、入門におすすめです。
【シマノ】バルケッタBB 300PG
コンパクトで軽量なカウンター付きベイトリールです。
ローギア設定とロングハンドルで、コンパクトながら巻き上げ力に優れます。
電池交換も可能なモデルです。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
5.8 | 6kg | 250g | 60cm | PE3号-200m | 13,400円前後 |

軽量で操作性に優れるリールです。
その分、重い仕掛けや深場での巻き上げは大変なので、イサキ釣りでの汎用性はあまりありません。
【ダイワ】タナセンサー 250
リーズナブルなカウンター付きベイトリールです。
ロングハンドルと大型ハンドルノブでパワフルな巻き上げを実現。
250サイズにはクラッチ操作が便利な早技クラッチも搭載されています。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
4.9 | 5kg | 350g | 57cm | PE4号-200m | 15,000円前後 |

電池交換も対応するモデルです。
【シマノ】バルケッタSC 1000
大きめサイズで巻き上げ力に優れるカウンター付きベイトリールです。
太陽電池採用で、電池交換が不要な点も便利。
レベルワインド連動で、仕掛け落ちもスムーズです。
ギア比 | 最大ドラグ力 | 自重 | 巻取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
5.1 | 5kg | 380g | 67cm | PE4号-200m | 19,000円前後 |

太陽電池仕様で釣り場での電池切れの心配がありません!
適切なリールでイサキ釣りを楽しもう!

船のイサキ釣りは、手返しの上がる電動リールが絶対におすすめです。
電動リールが用意できない方は、浅場や使用するオモリが軽い場合に限りますが、できるだけ巻き上げ力の高いカウンター付きのベイトリールを用意しましょう。
イサキ釣りに必要なリール以外のアイテムや釣り方に関しては、別の記事でもまとめていますので、ぜひ参考にしてください↓

冒頭でも案内させて頂きましたが....。
皆様の釣具選びのお手伝いを私が1対1でサポートさせて頂くサービスのテスト運用を開始しました!
ゼロベースでのおすすめ商品のご提案から、気になった商品に関するピンポイントのご質問への回答まで、幅広くサポートさせて頂きます。
もちろん全て無料ですので、以下のボタンからお気軽にお問い合わせください!


