- HOME >
- tsuki
tsuki
釣り好きのライター/ブロガーです。 釣具店勤務の経験を活かし、釣りをする方に役立つブログ作成を目指しています。 参考にして頂ければ幸いです!
40cmを超す大型のマアジが胴付仕掛けで狙える鬼アジ釣りは、大阪湾の船釣りでも人気の高いジャンルです。 竿やリール選びが重要ですが、仕掛け選びもこだわるとより好釣果に繋がります。 本記事では、鬼アジ釣りに適した仕掛けの選び方とおすすめの仕掛けを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 鬼アジ釣りに適した仕掛けの選び方 鬼アジ釣りの仕掛けを選ぶ際は 以上の4点を確認しておきましょう。 基本は胴付、高活性時はサビキ仕掛けも有効 鬼アジ釣りでは、3本鈎の胴付仕掛けを使用するのが定番です。 エサを使用するため、喰 ...
鬼アジ釣りは、40cmを超す大型のアジが狙える大阪湾で人気の高い釣りです。 胴付仕掛けを使うシンプルな釣りなので、どんな竿でも楽しめますが、ポイントや釣り方に合った適切な竿を選ぶことで好釣果に繋がります。 本記事では、鬼アジ釣りに適した竿の選び方とおすすめロッドを厳選して紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 鬼アジ釣りの専用竿は少ない 鬼アジ釣りは、大阪湾だけの地域性の強い釣りですので、専用竿はほとんどありません。 専用竿でなくとも汎用船竿で十分楽しめるため、適切なスペックの船竿を用意すれば良いでしょ ...
40cmを超す大型のマアジが狙える鬼アジ釣りは、大阪湾で人気の高い釣りです。 ベイトリールならどんなものでも釣りはできますが、適切なスペックのリールを選ぶのが好釣果に繋がります。 本記事では、鬼アジ釣りに適したリールの選び方とおすすめ機種を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 鬼アジ釣りにはベイトリールが最適 鬼アジ釣りは船からの釣りで船下を狙う釣りのため、ベイトリールを使用するのが基本です。 スピニングリールでも釣り自体はできますが、キャストする必要のない鬼アジ釣りには適していません。 マメに底を取 ...
鬼アジ釣りは、胴付き仕掛けなどで大阪に回遊してくる大型アジを狙う釣りです。 青物のような強烈な引きと食味の良さから、大阪湾の船釣りでも人気の高いジャンル。 本記事では、鬼アジ釣りに必要な道具や基本の釣り方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 鬼アジって? 一般的には大アジと呼ばれますが、大阪湾では、40cmを超えるマアジの大型個体を鬼アジと呼んでいます。 回遊性が強いアジで、エサを沢山食べているので、かなりの大型になります。 中には50cmを超える個体も釣れる事があり、その引きはハマチなどと勘違いす ...
船のタチウオテンヤは、シンプルな仕掛けで十分楽しめる釣りです。 初心者でも楽しめる手軽な釣りではありますが、テンヤ選びやリーダーのセッティングなどが釣果を左右することもあります。 本記事では、タチウオテンヤの選び方や仕掛けを解説し、おすすめのテンヤなどを紹介します。 タチウオテンヤって? タチウオテンヤは、大きな針とオモリが一体になっているタチウオを釣ることに特化した漁具です。 ルアーフィッシングで使用するジグヘッドを極端に大きくしたイメージに近いでしょう。 テンヤには、イワシなどのエサをワイヤーで巻き付 ...
フォースマスター400は、2013年にシマノから発売された、小型軽量の電動リールです。 持ち重りが少なく、操作性がに優れており、船の小物釣り全般で大活躍します。 廃番となった現在も高い評価を受けており、中古市場で高値が付いているケースも。 本記事では、現在も愛用しているフォースマスター401の印象を紹介しますので、中古品など購入を検討されている方は参考にしてください。 廃番ですが紹介します...。 ロングセラーモデルでしたが、発売から10年以上経った現在は流石に廃番となりました。 後継機種はフォースマスタ ...