アマダイ釣りは天秤仕掛けで手軽に高級魚が狙えるます。
特別なリールは必要ありませんが、なるべく適したリールを選ぶのが釣果を上げるのに重要です。
元釣具屋の筆者がアマダイ釣りに適したリールの選び方と厳選したおすすめリールを紹介します。
リール選びにお悩みの方は参考にしてください。
アマダイ釣りに適したリールの選び方

アマダイ釣りに使用するリールはベイトリールが定番で選ぶ際は
- サイズ(糸巻き量)
- ギア比
- 手巻きリールor電動リール
以上の点を確認しておきましょう。
サイズ(糸巻き量)

サイズはPEラインの2号が200m程度巻けるサイズ感のものを選びましょう。
手巻きリールではシマノで200〜300番程度、ダイワでは150〜200番程度がおすすめです。
電動リールならシマノで400〜800番、ダイワでは200〜300番程度を選びましょう。
ギア比

ギア比は1回転アタリの巻き取り量が少ないハイギアモデルがおすすめです。
仕掛けの回収が速く手返しが上がります。
ノーマルギアでも十分に釣りは可能ですが、アマダイ自体は引く魚ではないため巻き上げトルクは不要、スロー巻きなどもしないため、メリットは少ないです。
手巻きリールor電動リール

アマダイ釣りは手巻きリール、電動リールのどちらでも楽しめます。
地域によって異なりますが、基本は60〜80号程度と重量のあるオモリと50m以上の深場での釣りが中心となるため、巻き上げが楽な電動リールがおすすめ。
オモリ40号以下や水深50m以下の浅場での釣りが中心なら軽量な手巻きリールもおすすめです。
アマダイ釣りおすすめ両軸リール3選

おすすめの手巻きリールを集めました。
軽量で操作性よく、誘いが楽にできるのが特徴です。
【シマノ】ゲンプウXT 200PG/201PG
ロングハンドルと大型ノブで巻き取りが楽な両軸リールです。
パワーギア設定で重量のあるオモリも楽に巻き上げられます。
リーズナブルで入門におすすめのリールです。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
195g | 5.0 | 5kg | 59cm | PE2号-200m | 10,000円 |
【ダイワ】ブラストBJ 150SH/150SHL
剛性の高いアルミフレーム仕様の両軸リールです。
ウォーム両端にベアリングが搭載され巻き上げ力が向上。
高めのギア比設定で手返しもよいリールです。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
230g | 7.3 | 5kg | 77cm | PE2号-200m | 18,000円 |
【シマノ】グラップラー 300HG/301HG
高剛性、高耐久が特徴のジギング用リールです。
精度の高いマイクロモジュールギア採用で高い巻き上げ力と滑らかな巻き心地を実現。
たわみの少ない金属ボディと長めのシングルハンドルで不意の大物でも安心してやりとりができます。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
325g | 6.2 | 7kg | 84cm | PE2号-380m | 30,000円 |
アマダイ釣りおすすめ電動リール5選

アマダイ釣りにおすすめの電動リールを集めました。
モーターの巻き上げで手返しの向上と仕掛けの回収が楽になります。
【シマノ】プレイズ600
シンプルながら必要十分な機能を持った電動リールです。
PE2号-300m対応であらゆる船釣りに対応。
電動リールではリーズナブルで初めての1台におすすめです。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
470g | 5.5 | 5kg | 59cm | PE2号-300m | 40,000円 |
【ダイワ】レオブリッツ200J/200J-L
リーズナブルながらトルクのある巻き上げができる電動リールです。
JOGパワーレバー搭載で片手での操作が楽にできます。
ATD(オートマチックドラグシステム)採用で、ドラグの滑り出しがよくラインブレイクも軽減できる設計です。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 糸巻き量 | 参考価格 |
460g | 4.8 | 8kg | PE2号-300m | 40,000円 |
【シマノ】フォースマスター 600/601
先進技術を詰め込んだ高機能電動リールです。
MUTEKIモーター+採用で巻き上げ力が高く、青物など不意の大物でも対応。
従来のダイアル式と異なるタッチドライブ機能は巻き過ぎによる口切れやハリス切れ、ハリ外れなどを防げます。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
495g | 5.1 | 8kg | 53cm | PE2号-300m | 60,000円 |
【ダイワ】シーボーグ 200J/200J-L
高性能、コンパクトで人気の高い電動リールです。
高い巻き上げ力のMAGMAXモーターと片手操作が楽なJOGパワーレバーを採用。
ダイワ独自の防水機構であるマグシールドも採用され、海水の侵入を防ぎ、長期間回転性能を維持します。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 糸巻き量 | 参考価格 |
475g | 4.8 | 8kg | PE2号-300m | 66,000円 |
【シマノ】フォースマスター 400/401
自重385gで電動リールでは最軽量のリールです。
操作性抜群で誘いがしやすく、コンパクトながら必要十分な巻き上げ力も備えています。
筆者も愛用していて、アマダイ釣りに最適なリールおすすめです。
自重 | ギア比 | 最大ドラグ力 | 巻き取り長さ | 糸巻き量 | 参考価格 |
385g | 5.1 | 5kg | 53cm | PE2号-200m | 50,000円 |
適切なリールで高級魚アマダイをゲットしよう!

アマダイ釣りのリールは基本電動リールがおすすめですが、浅場やオモリが軽いなど巻き上げ力が求められない場合は操作性がよい手巻きリールを選択するのもアリです。
予算や状況に応じて適切なリールを選んでアマダイ釣りにチャレンジしてください。
アマダイ釣りに必要なリール以外のアイテムや釣り方などは別の記事でまとめていますので、ぜひ以下記事も参考にしてください↓
- お急ぎ便で荷物が早く届く!
- TV番組、アニメ、映画がめっちゃ見れる!
- PrimeMusicで200万曲以上聴き放題!
- PrimeReadingで対象の本漫画読み放題!
- AmazonPhotosで写真の保存可能!
月額500円ですが、30日間無料でいつでも解約可能。
prime会員以外のamazonやyahoo、楽天などは配送が遅くなることもあるため、負担でなければ入っておくのがいいです!
ショッピング以外のコンテンツも充実しててかなり便利ですよー↓

にほんブログ村ランキングに参加しています。
これからもより質の高い記事の更新を目指しますのでクリックで応援宜しくお願い致します↓
コメント