イカメタルの釣り方のひとつとして、近年人気が高まっているのがオモリグという釣り方です。
イカメタル(オバマリグ)では、釣れない時に威力が発揮することも多く、使い分ける釣り人も増えてきました。
本記事では、オモリグに適したタックルや釣り方を紹介しますので、オモリグを始めてみたい方はぜひ参考にしてください。
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています
この記事を書いた人
当ブログにお越し頂きありがとうございます!Tsukiと申します。
簡単に自己紹介をすると、釣り好きのWebライターで釣具屋店員です。
釣りはタナゴからマグロまで、ほぼオールジャンル。
魚を釣るには、まず釣り方を理解して、適切な道具を選ぶのが近道です。
しかし、最近のネット記事はおすすめ○○選みたいな、まとめ記事ばっかり...。
結局、どれを選べば良いのか判りませんよね?笑
当ブログでは日頃から沢山の商品に触れている筆者が、経験に基づく釣り方や本当におすすめできるアイテムを厳選して紹介しています。
実際の使用感やお客様・業界人の口コミなど、リアルに基づいて選定していますので、その辺のまとめ記事よりは信用してもらっても良いですよ!笑
参考にして頂き、釣りを楽しんで頂ければ幸いです。
お問い合わせやタックル相談などはSNSのDMなどでも受け付けてますので、お気軽にどうぞ。判る範囲でお答えします↓
オモリグとイカメタル(オバマリグ)の違い
イカメタル(オバマリグ)のような胴付き仕掛けとは異なり、鉛スッテの代わりにシンカーを使い、長めのエダスをとるのがオモリグの特徴です。
エダスの長さによって、自然なフォールが演出でき、イカに違和感を与えにくいのが大きなメリットです。
うねりがある状況時でもエギが安定しやすく、スピニングタックルでキャストすることにより広範囲を狙うこともできます。
エギは基本1個なので、数釣りには不向きですが、イカメタルでは釣りにくいような状況にも有効。
エダスが長い分、感度面ではイカメタルに劣るので、状況に応じて使い分けるのがおすすめです。
オモリグのタックル
オモリグのタックルを紹介します。
ベイトタックルでもオモリグはできますが、キャストのメリットを考慮するとスピニングタックルが有利です。
ロッド
6〜7ft、30〜40号程度のオモリまで対応できるオモリグ用スピニングロッドが最適です。
イカメタルロッドより硬めの設計になっているため、キャストやジャークなどのアクションしやすくなっています。
スーパーライトジギングやライトジギングロッドなども代用できますが、専用ロッドが快適でおすすめです。
▼オモリグのロッドについて
リール
リールはスピニングリールの4000番前後が適しています。
シマノ製リールなら3000〜C5000番まで、ダイワ製リールLT3000〜LT5000Cまで。
重さが20号程度までのライトなオモリグ、浅場狙いが中心なら、ワンサイズ小さい2500〜C3000番(3000-C)クラスでも問題ありません。
▼オモリグのリールについて
PEライン/リーダー
カラーマーキングのあるPEライン0.6〜0.8号程度がおすすめ。
長さは200m以上巻いておくと良いでしょう。
リーダーは、フロロカーボンの3〜4号前後を1ヒロ(1.5m)程度接続します。
▼オモリグのラインシステムについて
オモリグの仕掛け
オモリグには上記のアイテムが必要です。
各アイテムを確認しておきましょう。
オモリグリーダー
サルカンとリーダー、絡み止めパイプなどがセットになっているものが始めは使いやすいです。
リーダーは、4号前後と太めのものが絡みにくくおすすめ。
リーダーの長さは、60cm〜1.5m程度の範囲で、状況に応じて使い分けます。
投げ慣れていない方は、1m程度から始めるのがおすすめです。
▼オモリグの仕掛けについて
シンカー
シンカーは、遊漁船指定の号数を用意しましょう。
目安は鉛スッテの号数の+5号程度。
状況によって適切なものが変わることも多いので、幅は持たせておいてください。
飛行姿勢や沈下姿勢が良い、専用のシンカーがおすすめです。
▼オモリグのシンカーについて
エギ
沈下姿勢が安定するエギタイプのドロッパーを使用するのが定番です。
サイスは1.8〜2.5号程度、カラーはさまざまなものを用意しておきましょう。
アオリイカ用のエギでも代用できますが、沈下速度が遅い専用のものがおすすめです。
▼オモリグのエギについて
オモリグの投げ方と釣り方
アンダーハンドキャストで投げるのが基本です。
持ち手を支点に、逆手でグリップエンドを引くようにして投げると良いでしょう。
オーバーハンドで振りかぶって投げるのは危険ですので、推奨しません。
着底後、数回ジャークしてステイを繰り返し、誘い上げてきます。
PEラインのカラーマーキングを頼りに、自身の仕掛けがある水深をイメージしましょう。
アタリは、ステイしているタイミングで穂先が入ることが多いため、ステイ時は穂先に神経を集中します。
オモリグで釣果を上げるコツ
釣果を上げるために意識したいオモリグのコツをいくつか紹介します。
釣れない時の参考にしてください。
カラーローテーションは頻繁に
エギのカラーローテションは頻繁に行います。
釣れ続けている場合でも、同じカラーを使い続けているとスレて釣れなくなることも多いです。
3〜4杯釣ったら別の色を試してみるくらいの気持ちでローテションしましょう。
リーダーの長さは状況に合わせる
リーダー(エダス)の長さは1mを基準に、状況によって長さを変えましょう。
活性が低い状況やうねりのある状況、潮が速い場合は長いエダスが有利です。
逆に活性が高い場合や凪の状況、潮が緩い場合は短いエダスがおすすめ。
潮の向きを考えよう
正面から向かってくる流れの場合は、ハリスが緩みやすく、オモリグが難しくなります。
アタリも出なくなってしまうため、イカメタル(オバマリグ)に変えた方が良いです。
どうしてもオモリグで釣りたい場合は、キャストせず足元に仕掛けを落としてください。
そのまま仕掛けを送りこみ船の下を引っ張ってくるイメージでやれば釣れることもあります。
仕掛けが絡まないコツ
エギとシンカーが近くにあると絡むことが多いです。
キャスト時は、強めにサミングをかけて、シンカーとエギを離した状態で着水させましょう。
サミングしてないとフォール時に絡みやすくなります。
向かってくる流れに対してキャストするのも、ハリスが緩んで絡んでしまう原因です。
使い分けが大事です!
イカメタルで釣れないような渋い状況にオモリグはめっぽう強いです。
しかし、オモリグが万能というワケではありません。
状況によって適切なアプローチは異なるので、イカメタルと上手に使い分けて釣果を伸ばしましょう。
イカメタルに関しては別の記事でもまとめていますので、以下もぜひ参考にしてください↓
楽天市場やYahooショッピングも、買い周りやクーポンなどタイミングによってはお得ですが、常時安いのは基本Amazonですね。
プライム会員になってない方は、初月無料で好きなタイミングで解約できるので、一度試されてみては?