ジギング 船釣り

【ブレードジギング入門】サワラのブレードジギング(サワラキャスティング)におけるタックルや釣り方のキホンを解説!

2025年3月6日

サワラを狙って釣ることができるブレードジギングは、近年注目が高まっている釣りです。

ブレード付きのメタルジグをひたすら巻くだけと非常にシンプルな釣り方であり、沖合でなくても楽しめるため、荒れていても出船率が高いのも魅力。

本記事では、ブレードジギングのタックルや釣り方を解説します。

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を書いた人

tsuki

当ブログにお越し頂きありがとうございます!Tsukiと申します。

筆者の経歴・実績

  • 関西の釣具店に約4年勤務
  • 転職後、ライター/ブロガーとして独立
  • ライター業の傍ら、現在は京都のとある釣具店でアルバイト
  • 某釣りメディアにて400記事以上の執筆
  • 釣具メーカーサイトのコンテンツ作成、インスタ運用代行 など

魚を釣るには、まず釣り方を理解して、適切な道具を選ぶのが近道です。

当ブログでは、日頃から沢山の商品に触れている筆者が、経験に基づく釣り方や本当におすすめできるアイテムを厳選して紹介しています。

リアルに基づいて解説していますので、その辺のまとめ記事よりは信用してもらっても良いですよ!笑

お問い合わせやタックル相談などはSNSのDMなどでも受け付けてますので、お気軽にどうぞ。判る範囲でお答えします↓

SNS

ブレードジギングとは?

ブレードジギング ジグ

その名の通りですが、ブレードが付いたメタルジグを使うジギングを指します。

ジャークやフォールなどの一般的なオフショアジギングではなく、巻きの釣りが中心となるのが大きな違いです。

ブレードがカタクチイワシのような小さなベイトを演出し、さまざまなフィッシュイーターにアピールします。

青物からタイ、根魚、サワラなど、釣れる魚種は豊富です。

サワラがメインターゲット

サワラ ブレードジギング

近年は、ブレードジギング=サワラ狙いの釣りとして認知されるようになってきました。

広範囲を速く回遊するサワラは、ジギングでは釣りにくい魚でしたが、ブレードジギングならサワラを効率良く狙えます。

ジグをキャストして横方向に速く引いてくることにより、広範囲を探って回遊するサワラにアピール。

サワラは基本メタルジグ後方のブレードにバイトしてくるため、リーダーに歯が当たってラインブレイクするケースも少ないです。

≒サワラキャスティング

ブレードジギング→ブレードジグの速巻きがメイン

サワラキャスティング→ミノーやメタルジグなど、ブレードジグ以外の使用。速巻き以外にジャークアクションなども使う

関東や東海方面では、サワラキャスティングという釣りも流行っています。

サワラキャスティングでは、ブレードジグの他にミノーなどを使用することもあり、ジャークなどの誘いも多用します。

ブレードジギングもジャンルとしてはサワラキャスティングですが、釣り方に明確な線引きはないので、地方によって呼び方が違うくらいの認識で問題ありません。

ベイトタックルは不向き?

安定して速巻きができ、キャストもしやすいので、スピニングタックルが有利です。

ベイトタックルでもできないワケではありませんが、上記の理由から採用するメリットがありません。

ある程度船が流れている状況であれば、メタルジグを流して、広範囲を探ることはできます。

ブレードジギングが楽しめるエリア

ブレードジギング 釣れる場所

ブレードジギングの発祥は、山口県の岩国沖とされています。

近年人気は全国に拡大しており、日本海では舞鶴湾エリアが大人気。

その他、大阪湾や伊勢湾、東京湾も人気なエリアです。

ベイトの接岸とともにサワラ(サゴシ)の接岸があれば、どんなエリアでも成立します。

ブレードジギングの釣れる時期

ブレードジギング 時期

エリアによって、差異もありますが、サワラの旬の時期と重なる晩秋〜早春までがベストシーズンです。

ベイトが接岸するタイミング次第では、どの時期でもブレードジギングが成り立つこともあります。

舞鶴湾のシーズン

ブレードジギング 舞鶴

舞鶴湾のシーズンは1〜3月頃、サワラの数は多く、漁獲量は全国でもトップクラスです。

由良川の雪解け水により、栄養豊富なプランクトンが発生し、河口付近にベイトも多く接岸します。

このサイクルはほぼ毎年同じになっており、安定して多く接岸するエリアです。

京サワラとも呼ばれ、ブランド化もされており、この時期に釣れるサワラは絶品。

その他エリアのシーズン

岩国沖や伊勢湾、大阪湾は、9〜1月頃まで。

回遊によって時期は前後しますが、秋〜冬にかけてがメインシーズンです。

東京湾方面は、12〜2月頃までと冬季がメインシーズンになっています。

ブレードジギングのタックル

ブレードジギング タックル

ブレードジギングに適したタックルを解説します。

ロッド

ロッドは、ブレードジギング専用ロッドを選びましょう。

40〜60gのメタルジグが扱えるものが最適です。

地域によって適切な硬さは異なるので、使用頻度の高いウエイトを確認してから、ロッドを選んでください。

スピニングのジギングロッドや柔らかめのキャスティングロッドなども代用できます。

▼ブレードジギングのロッド選びを解説しています

リール

汎用スピニングリールの4000番(C5000)クラス、もしくはSWスピニングリールの4000〜6000番クラスが適しています。

ハンドル1回転あたりの巻き取り量が多く、高速巻きができるハイギアモデルがおすすめです。

負荷がかかる釣りですので、軽量なモデルよりできるだけ剛性や耐久性の高いモデルを選びましょう。

▼ブレードジギングのリール選びを解説しています

PEライン/リーダー

PEラインは、1.2〜1.5号を200m以上巻きます。

フロロカーボンリーダーの6〜8号を1m前後、FGノットなどで結束しましょう。

歯によるラインブレイク対策として、10号以上の太めのリーダーを30cmほど接続しておくのもアリです。

メタルジグ

ブレードジギング専用のメタルジグを選びましょう。

重さは40〜80g程度、流れや風に対応するためにウエイトのバリエーションは多めに用意してください。

専用ジグ以外でもブレードを付ければ代用できますが、速巻きした時に姿勢が崩れやすいです。

スナップではなく、スイベルで接続するのがおすすめ。

ブレードジギングの釣り方

ポイント

  1. キャスト
  2. 着底
  3. 思いっきり速い巻き

ブレードジギングの基本動作は投げて思いっきり速く巻くだけ。

ポイント移動しながら①〜③をひたすら繰り返します。

アンダーハンドでキャスト

振りかぶると危ないので、下手で投げましょう。

船があまり流れていない場合は、広範囲を探るために遠投する必要があります。

逆に船が流れている場合は、思いっきり投げる必要はありません。

底取りは必要

サワラは幅広い層を回遊しているため、水深も広範囲を探れるよう、メタルジグはしっかり着底させましょう。

着底が判らない場合は、メタルジグが軽過ぎるので、着底が判る重量に変更してください。

重過ぎると今度は速巻きした時に引き抵抗で疲れやすいのと、底付近ばかり探ってしまうため、重ければ良いというものでもありません。

とにかく速く巻き続ける

とにかく速く巻き続けて、広範囲を何度も探るようにしてください。

大きなサワラほど遊泳力が高く、泳ぐ速度も速いですので、速く巻くことで小型のサゴシや外道もかわせます。

器用さは必要ですが、疲れたらハンドルの左右を入れ替えるのもひとつの手です。

すぐアワセない

ジグが跳ねてフックが上手く掛からないので、アタリがあっても、ロッドを煽ってすぐにアワセない

巻きアワセで十分ですので、アタってもそのまま巻き続けましょう。

取り込み時はロッドを立てて、水面で暴れさせるとバラします。

ネットが間に合わない場合は、リーダーをできるだけ巻き込み、竿先を使って水面より下でサワラを回しましょう。

そのまま竿先をネットに誘導すれば、スムーズに取り込めます。

絶品サワラが爆釣!

サワラ 炙り

良い日に当たれば、サワラサイズが連発することもよくある釣りです。

特にハイシーズンの舞鶴湾で釣れるサワラは絶品で、バターかな?と思うくらいの脂のノリです。

基本は投げてひたすら巻くだけと釣り自体も難しくはないので、興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。

tsuki

釣具などをネットで購入される場合は、Amazonが圧倒的におすすめ

釣具店と比べても最安値で販売されていることが多く、プライム会員なら送料無料・最短翌日で届きます。

特にプライム会員は、月額600円で特典も多数です!

Amazonプライムの特典

  • Amazonフォト
    容量無制限で写真が保存できるクラウドストレージ
  • プライムビデオ
    →映画やドラマ、アニメなど、約1万作品以上見放題
  • プライムリーディング
    →雑誌や書籍など、1000冊以上が読み放題
  • Amazonミュージック
    1億曲以上の楽曲をシャッフル再生     など
tsuki

楽天市場やYahooショッピングも、買い周りやクーポンなどタイミングによってはお得ですが、常時安いのは基本Amazonですね。

プライム会員になってない方は、初月無料で好きなタイミングで解約できるので、一度試されてみては?

日本ブログ村ランキングに参加しています。

以下のバナークリックで応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

-ジギング, 船釣り
-,