シーバス

【ルアー】バチパターンシーバスに適したルアーの選び方とおすすめルアー3選を紹介!

2020年5月2日

バチ抜けシーズンは産卵で浮上したゴカイを偏食するシーバスを狙う季節のパターンで、一年の中でも比較的シーバスが釣りやすい時期といわれています。¥

釣果を上げるにはバチの動きを再現しているルアーを使用するのが重要です。

本記事ではバチ抜け攻略に適したルアーの選び方と厳選したおすすめのルアーを元釣具屋の筆者が紹介します。

バチパターンのシーバスルアーにお悩みの方はぜひ、参考にしてください。

バチ抜けルアーの選び方

バチ抜け おすすめ ルアー

バチ抜けに最適なルアーの選び方を解説します。

適切なルアーでバチ抜けシーバスを攻略をしてください。

形状と動き

バチ抜けのルアーは細身のシンキングペンシルが基本です。

ゆらゆらと漂うようなアクションが効きます。

ミノーなどはアクションも異なるため、シーバスはあまり反応しないため注意しましょう。

サイズ

サイズは発生しているバチに合わせたサイズで選ぶのが基本です。

地域によって70mmのルアーから150mm以上のルアーを使うこともあるので、各エリアで実績の高いサイズを選ぶのがおすすめです。

多くのエリアでは90mmから120mm程度のものが使用されているので、迷ったらこの範囲のサイズを選んでも良いでしょう。

飛距離

バチパターンではできるだけ広い範囲を探る方が釣果に繋がりやすいため、飛距離がでるルアーを優先して選びましょう。

なるべく大きめのルアーを使った方が飛距離はでます。

ただ、泳いでいるバチとのサイズの兼ね合いもあるため、反応があるサイズとのバランスも考えましょう。

カラー

カラーは基本どんな色でも反応します。

ただ、潮の色や環境によって見えやすい色と見えにくい色はあるので、複数のカラーを持っていくことをおすすめします。

個人的には赤とピンクが実績が高く、特に赤は夜間でもシルエットがはっきりでておすすめです。

厳選!バチパターンにおすすめのルアー

バチパターン おすすめ ルアー

大阪湾でバチパターンを楽しんでいる元釣具屋の筆者の実績に基づきおすすめのルアーを厳選しました。

間違いないルアーですので、ぜひ参考にしてください。

【デュオ】マニック95&115

安定した飛行姿勢による飛距離はバチ抜けルアーの中でも随一です。

ロッドを立ててスローリトリーブした時の絶妙な引き波を立てながら泳ぐアクションはバチそのもの。

細軸のフックも掛かりが良く、誰が使っても釣れるルアーなので、とりあえずコレ1個用意しておけばOKな超おすすめルアーです!

飛距離重視のマニック115

長めの115サイズは飛距離抜群。

強風時でも安定な飛びと長いサイズのアピール力でまず最初に投げるルアーとしておすすめ。

さらに大きいサイズの135や155もありますが喰わせと飛距離のバランスが良いのはこのサイズです。

食い渋りにはマニック95

ワンサイズ小さい95サイズは食い渋り対策に。

115のサイズで反応がない場合や喰い込みが悪い場合はこのサイズでいきましょう。

コンパクトなサイズでもマニックは飛行姿勢が良いので飛距離は十分あります。

替えフック

マニックのフックは細軸で掛かりが良いのですがシーバスのパワフルな引きに曲げられてしまうことも良くあります。

交換用のフックを用意して対策しておきましょう。

【ジャクソン】うにょうにょ

ワームのようなバチ抜けルアーでナチュラルな動きと喰い込みが良いのが特徴。

ソフトな素材のため、破損しやすいのと軽くて飛距離が出にくいのが弱点。

ただ、ハードルアーにスレている場合には効果抜群ですので1個は用意しておくのがおすすめです。

【パズデザイン】フィール120SG

フックが4本付属しているモデルでフッキング率は抜群です。

マニックシリーズと比較すると若干飛距離は落ちますが、掛かりがよいので少ないチャンスをものにできるルアー。

マニックでアタルけど掛からない場合におすすめです。

専用ルアーなら簡単に釣れます!

うにょうにょ シーバス

バチ抜けパターンのシーバスはバチを偏食する傾向があるため、一般的なミノーやバイブレーションには反応しにくくなります。

バチ抜け専用のルアーを使用すればそんなシーバスも驚くほど簡単に釣れますので、ぜひ時期やポイントなどを把握した上でチャレンジしてみてください。

バチ抜けシーバスの釣り方や時期などは別の記事でまとめていますのでこちらもチェックしてくださいね↓

-シーバス
-,