ワインドはタチウオの数釣りができる人気の釣法です。
釣果を上げるには釣り場や状況に適したジグヘッドやワームを選びましょう。
本記事では元釣具屋の筆者がジグヘッドやワームの選び方とおすすめアイテムを厳選して紹介します。
ジグヘッドやワーム選びにお悩みの方はぜひ参考にしてください。
ワインドジグヘッドの選び方

ワインドジグヘッドは重さやカラーバリエーションがたくさんあります。
基本的な選び方などを確認しておきましょう。
重さ
ジグヘッドの重さは水深やアクションへの反応によって変えます。
深い水深や荒れている状況の場合は重ためのジグヘッドを使うと探りやすくなり、浅い水深や活性が低い場合は軽いジグヘッドでスローに誘うのが有効です。
標準的な重さは14〜18g(1/2〜5/8oz)程度のもので迷ったらこの範囲を選びましょう。

ワインドジグヘッドはoz表記のものが多く1oz=28gです。
カラー
ジグヘッドのカラーはシルバーカラーや夜光カラーが定番。
シルバーカラーがオールラウンドでおすすめ。
夜光カラーはアピール力が高く、潮が濁っている時や活性高い場合に有効です。

ナイトが中心ならグロー、シルバーカラーは朝夕など若干光量がある場合からナイトまで有効です。
ワインドワームの選び方

ワインドに使用するワームもさまざまなものがあります。
迷いがちですので選び方と基準を確認しておきましょう。
サイズ
ワインドワームのサイズは75〜100mm(3〜4インチ)程度のサイズが定番。
大きいワームはアピール力が高く、小さめのワームは喰い渋りに強いです。
大きいサイズのワームにすると良型が掛かりやすい傾向もあります。

釣り場にいるベイトサイズが判る場合はサイズを合わせてあげると効果的です。
カラー
ワームのカラーは光量や活性に合わせて選びましょう。
定番はアピール力の高いグローカラーでナイトや活性が高い時、潮が濁っている場合に有効です。
朝夕など若干明るい場合はナチュラルカラーやケイムラカラーのなどで喰わせを重視しましょう。

フラッシング効果が高いラメ入りのものもあり、光量が多い時に有効です。
形状
ワームの形状は尻尾の部分がまっすぐなピンテールタイプと抵抗を受けやすいシャッドテールタイプがあります。
ピンテールは抵抗が少なく、フォールが速い、アクションの幅がでるなどの特徴があります。
シャッドテールはただ巻きでもアピール力が高い、抵抗を受けるためスローフォールを演出、ダートの幅が狭いです。

広範囲を探るにはピンテール、ピンポイントでゆっくる探るならシャッドテールなど使い分けをしましょう。
おすすめワインドジグヘッド
オンスタックルのZZ Headはワインド界隈でも最も人気のヘッドです。
キレがあるダートアクションを安定して発生させながら、引き重りも少なく誰でも簡単に扱えます。
通常より硬めの鉛で作られていますので、ジグヘッド自体の耐久性も高いです。

ジグヘッドはこれだけで十分!
カラーとウェイトのラインナップも豊富。
おすすめワインドワーム3選

釣れるワインドワームを厳選して紹介します。
ワーム選びにお悩みの方はぜひ参考にして下さい。
【オンスタックル】マナティー 90
ワインド専用設計の定番ワームです。
硬い素材によってキレのあるダートを生み出しタチウオにアピールします。
カラーラインナップも豊富ですのでさまざまなカラーを用意しておきましょう。
【フィッシュアロー】フラッシュJ 4 SW
長時間高輝度発光素材のルミノーバを採用したワームです。
長時間アピール力が持続するので、夜のタチウオ釣りに効果抜群。
ワーム内に入っているアルミホイルでフラッシング効果もあり朝夕でもアピール力が高くおすすめです。
【エコギア】パワーダートミノー 4インチ
細身な形状のワインドワームです。
ヒレが尻尾小刻みに震えタチウオにアピールし、フォールでのアピールも得意です。
カラーはミッドナイトグローが実績高めです。
おすすめワインドセット3選

ジグヘッドやワーム選びが面倒な方はセットのものを選ぶのが楽です。
初めての場合はまずはセットから始めて見ましょう。
【オンスタックル】タチウオワインドセット
ワインドで実績の高いオンスタックルのZZヘッドとマナティー90のセットです。
ワイヤーやアシストフックも付属ですぐに釣りが始められるセット。
まずはこれを選んでおけば間違いなしです。
【ダイワ】サムライ太刀ワインドダート爆釣パック
フルルミノーバのワームと付属の発光体の組み合わせで抜群のアピール力のセットです。
フックは掛かり重視の4本針を採用。
価格もリーズナブルで初めての方には心強いセットです。
【がまかつ】ワインドマスター パーフェクトセット
丸い形状が特徴のラウンドヘッドが付属したセットです。
通常のワインドよりスローな左右方向へのダートと上下の動きで喰わせるスローワインドに対応します。
活性が低い時にも有効なスタイルですので、釣れない場合に試してほしいセットです。
便利アイテム

ワインドのジグヘッドやワーム以外に用意しておくと釣果アップに繋がるアイテムを紹介します。
ぜひ、試してみてください。
アピール力アップに!
ワームに埋め込める発光体です。
先端がスクリュー状になっていてどんなワームにも埋め込みやすい形状。
ワームのアピール力アップにおすすめのアイテムです。
蓄光でアピール力アップ!
ワームやジグヘッドに光を当てて蓄光させアピール力を上げるライトです。
グローカラーを効率よく短時間で発光させる波長のライトで、照射する範囲も調整できます。
携帯やヘッドライトでも代用できますが、専用のものを用意しておく方が便利です。
フッキング率アップに!
トレーラーフックを装着することでフッキング率を大幅に向上させることができます。
ワインドではジグヘッドが常に動いているのとタチウオの捕食が下手なのも相まってトレーラーフックは必須アイテムともいえます。
がまかつのトレーラーフックは摩擦が軽減されるナノスムースコート採用で掛かりは抜群です!
適したジグヘッドとワームを選んでで釣果アップ!

水深や活性に合わせてジグヘッドやワームを変えるのが釣果への近道です。
さまざまな状況で適切なものを選べるように種類は複数用意しておきましょう。
その他ワインドのロッドやリールや釣り方については別の記事でまとめていますのでこちらもぜひ参考にしてください↓
[temp id=2]