チヌのフカセ釣りでは普通5m前後の長めの磯竿を使用します。
中にはチヌフカセ専用ロッドも多く発売されていて、チヌの引きをいなして楽しめる柔軟なロッドが多いのが特徴です。
本記事では元釣具屋の筆者がチヌのフカセ釣りに適した竿の選び方と厳選したおすすめロッドを紹介します。
チヌのフカセ釣り用ロッドでお悩みの方はぜひ参考にしてください。
チヌ釣りに適した竿の選び方

チヌ釣りに適した竿を選ぶ際は
- 長さ
- 号数(硬さ)
- 調子
以上の3点を確認しておきましょう。
長さ

長さは5〜5.3mのロッドが仕掛けを振り込みやすくおすすめです。
チヌのフカセ釣りで使用する半遊動ウキ釣り仕掛けは、仕掛けの長さが長くなるため、短い竿だと扱いにくくなります。
短くても4.5m程度から選びましょう。
号数(硬さ)

チヌのフカセ釣りでは0.6〜1号程度の号数がおすすめです。
チヌ竿でよくある柔らかい0号や00号は汎用性に掛け、少し使いづらい面もあります。
竿が柔らかいほど細いハリスを労りながら、大きく竿を曲げてやりとりができて楽しめますが、まずは扱いやすい0.6〜1号程度のものを選ぶのがおすすめです。
調子

調子は胴調子のモデルを選びましょう。
チヌ専用の磯竿のほとんどは竿の胴部分から大きく曲がりこむ胴調子設計で、一部の磯竿にも胴調子設計のものはあります。
柔軟に曲がって引きを受け止めることで、ハリスを労りながらじっくりチヌを浮かせるのが特徴です。
おすすめチヌフカセロッド5選

チヌのフカセ釣りに最適な厳選したおすすめロッド5選を紹介します。
筆者が釣具店に勤務していた頃はロッドの仕入れも担当していましたので、その辺のランキング記事よりは信用してもらって大丈夫ですよ!笑
【プロマリン】レジェンダー磯 チヌ 0.6-530
チヌ釣りに最適な調子設計のチヌフカセ専用ロッドです。
1万円以下のリーズナブルな価格帯なのも魅力。
チヌフカセ入門におすすめのロッドです。
全長 | 継数 | 自重 | 仕舞寸法 | 適合オモリ | 参考価格 |
5.15m | 5本 | 209g | 116cm | 0.8-1.5号 | 8,000円前後 |
【宇崎日新】N’sチヌ 0.8号 530
コストパフォーマンスに優れたチヌ専用ロッドです。
軽量ながら、粘り強く操作性の高いブランクスを採用。
トップガイドはSiC仕様で糸絡みを軽減します。
全長 | 継数 | 自重 | 仕舞寸法 | 適合オモリ | 参考価格 |
5.35m | 5本 | 145g | 107cm | 0.8-1.5号 | 13,000円前後 |
【ダイワ】銀狼 1号-53・Y
本格的なチヌ竿調子のハイコストパフォーマンスロッドです。
穂先部はIMガイド仕様で、糸絡みなどを軽減。
やや張りを持たせた設計で操作性、汎用性に優れラインメンディングなども快適に行えます。
全長 | 継数 | 自重 | 仕舞寸法 | 適合オモリ | 参考価格 |
5.35m | 5本 | 161g | 116cm | 0.8-2号 | 24,000円 |
【シマノ】鱗海AX 0号 530
チヌを怒らせないしなやかな曲がりのロッドです。
ブランクスにはネジレ、ツブレに強いスパイラルXが採用され、軽量ながらも大型チヌに対応できるパワーを備えています。
スクリューシート仕様でリールのホールド力も抜群です。
全長 | 継数 | 自重 | 仕舞寸法 | 適合オモリ | 参考価格 |
5.3m | 5本 | 167g | 117.2cm | 0.5-1.5号 | 24,000円前後 |
【宇崎日新】イングラムチヌCIM 0.6号 530
カーボン製ガイドを搭載したチヌフカセ専用ロッドです。
軽量で先重りが少なく、快適な操作性を実現。
高強度のタフトップやベタつき防止処理なども採用され、扱いやすさ抜群のロッドです。
全長 | 継数 | 自重 | 仕舞寸法 | 適合オモリ | 参考価格 |
5.3m | 5本 | 167g | 117.2cm | 0.5-1.5号 | 30,000円前後 |
専用ロッドでさらにチヌ釣りを楽しく!

チヌのフカセ釣り自体は磯竿でも十分できますが、もっと楽しみたい方には本記事で紹介したような専用ロッドがおすすめです。
竿を大きく曲げ込むことで1匹の引きを堪能しつつ、細ハリスを労りながら確実にキャッチできますので、チヌ釣りがさらに楽しくなりますよ!
チヌのフカセ釣りに必要なロッド以外のアイテムや釣り方などは別の記事でもまとめていますので、ぜひ以下も参考にしてください↓


にほんブログ村ランキングに参加しています。
これからもより質の高い記事の更新を目指しますのでクリックで応援宜しくお願い致します↓
コメント