雑記

【雑記】釣りの写真・動画撮影にはAppleWatch×iPhone12がいいんじゃね?っていうお話

2021年3月5日

筆者は最近釣りのメディアで記事を書かせて頂くことが多くなり、それに伴って釣りの撮影をすることが増えました。

ただ、釣りの撮影って動きもあって、画角などのチェックなど一人でやると結構困難なシーンも多く綺麗に撮るのはなかなか難しいです。

複数人で釣行したとしても、専属のカメラマンを連れていく訳でもなく、半分以上プライベートの釣行で何テイクも撮り直して、同行者の釣りをする時間をたくさん頂くのも申し訳ないんですよね...。

今回は釣りの撮影で少し試行錯誤してみたお話を紹介しますので、釣りシーンにおける写真や動画撮影などの参考にしてみてください。

釣りの自撮りは難しい!

全てがボケる。笑

釣りの自撮りってそこそこ難しいです。

魚は動くし、ピントも合わせにくい。

地面置きの写真でもいいんですが、構図的には人、道具、魚全てが入っていた方がいいですよね?笑

使っていたアイテム

自撮り用にまずはコールマンのスマホ三脚を購入しました。

Bluetoothのリモコン付きで遠隔でもシャッターが押せるアイテムです。

上の失敗写真はiPhone8と三脚で撮影しました。笑

便利なようで便利じゃない三脚

結構コンパクトでそれなりに使い勝手もよかったです。

が、使ってると気になるところも少しアリ...。

リモコンがショボい

Bluetooth接続できるリモコンの有効範囲は半径10m程度。

実際使ってる感じでは5mくらいかな?もっと短かったです。

あと、iPhoneのシステム側が悪いのかよくわかりませんでしたが、ちょいちょい接続できないこともありかなりストレスでした。

撮れてる撮れてないの判断が難しい?

外なので、そこそこの距離離れるとシャッター音が聴こえず撮れてるか撮れてないかの判断が難しいこともありました。

リモコンもランプが点滅するだけなので接続ちゃんとしてるかしてないかよくわからなくなります。

内側カメラを使って画面で確認することもできますが、画質などを犠牲にする必要があります。

安定感が不足

三脚の構造上安定感が悪く、風が吹くと倒れやすいです。

iPhoneのあわや落水、画面割れの危険に晒されました。

強風時に立てて使用する場合は注意が必要です。

安定感に関しては三脚の足元対策で解決

三脚をわざわざ買い換えるのも微妙なので、現在はタックルボックスに取り付けたロッドスタンドに立てて使ってます。

転倒の心配はなく、ロッドベルトなどを巻いておくとさらに安定感がアップ!

磯ではロッドベルトを使って、三脚をピトンに固定して撮影するパターンもしてみました。

三脚+iPhone8でも十分だけど

画角を確認すればそれなりに綺麗な写真は撮れますが、画角のイメージと照らし合わせながら、三脚と釣座を行ったり来たりして、立ち位置なども考える必要があり、ひとことで言うと不便!笑

内側カメラも画質の関係であまり使いたくないし...。

なんか解決策はないかと思い、最近何となく欲しいなーと思ってたAppleWatch SEの機能を確認してみると、カメラリモート機能があるとのこと。

AppleWatchカメラリモート機能が撮影に便利!

元々欲しかったのもあって、割と即決で購入。

リーズナブルなAppleWatch SEにしました。

早速カメラリモート機能を使います。

画角の共有が便利

iPhoneの撮影画面を共有できます。

手元で画角を確認できるので、立ち位置の判断がしやすくなりました。

ピントやズームイン/アウトなども手元で簡単な操作ならできるため、撮影は捗ります。

接続の範囲が優秀

Bluetoothの接続範囲は15m程度のところまでなら特にラグもなく反応してました。

釣りの撮影には十分な範囲で、引きで長い磯竿とかもちゃんと撮れます。

15m以上になるとちょっと反応は悪くなりますが、遮蔽物などなければ特に切断もなく普通に通信できて、切断したとしても画面にちゃんと表示されてくれるため、ショボいリモコンよりはわかりやすかったです。

バッテリー面は少し心配?

一旦外して地面に置いて撮影していると、電源が落ちる現象は確認できました。

考えられる理由はカメラリモートの使い過ぎか、冬の気温だったため、低温度に晒されて安全装置的なのが作動したかが考えられ、後者っぽい気がするけどもう少し検証は必要ですね。

充電は早いため、モバイルバッテリーを用意しておけばまあ何とかなりますよ!

撮影イメージ

撮影イメージはこんな感じ(AppleWatch SE+iPhone12)

ブログ用で写真は小さくしているので実際はもうちょい綺麗ですが、ちゃんと第三者にとってもらったくらいにはなってるかな?

とにかく防寒着が汚い。笑

フライのキャスティング

機種変もあったのでiPhone8→iPhone12に変更して画質もかなりアップしました。

動画をスクショしてもそこそこ綺麗な静止画になっているのは凄く感動。

動画のスクショでもちゃんとループが伸びている様子が撮れました。

メバル釣り

こちらも動画からのスクリーンショット。

釣りの動作などはカメラリモートで画角を確認しつつ、動画を回せば十分で、魚持ち写真とかは静止画に切り替えて撮影すればOKです。

磯釣り

竿が曲がっている様子がちゃんと映るのがいいですね。

さすがiPhone12です。

AppleWatch+iPhone12で釣り系youtuber?

AppleWatchとiPhone12、あとは固定する三脚さえあれば釣り動画の撮影は十分できそうでした!

動画撮影ならGoproとかも人気ですが、撮影専用の機材はちょっと大袈裟な部分もありますし、AppleWatchとiPhone12は普段使いできるものとして普通に便利。(Goproで手元は映してみたいですが)

これだけあれば十分Youtuberできるかもです。

AppleWatchSE

性能はこれで十分です。

さらにリーズナブルなSeries3はBluetooth4.2で接続面に少し不安あり。

現行のSeries6やひとつ前のSeries5との違いは常時点灯があるかないかくらいの差だったので筆者はお手頃なSEにしました。

普段使いの時計としても十分お洒落で便利なんでおすすめですよー!

[temp id=2]

-雑記